パチンコ 店・パチンコ・パチスロ総合情報Pガイド
Pガイド
HOME 最新機種情報 新機種発表会レポート メルマガ登録 パチンコ店関係者様
メーカー・機種開発 >>一覧
株式会社イレブン
取締役 開発担当
根津 慎也 氏

イレブンオフィシャルホームページ
http://www.eleven11.co.jp/
ジャンル
メーカー機種開発
アトラスの人気ゲーム「真・女神転生III」とのタイアップパチスロである本機種…
[記事全文]
おすすめ!ホール
地元のお祭りに毎年参加したり、町内行事にも積極的に参加・・
[記事全文]
ゲーム・情報コンテンツ
「遊びを通じて、人々の心に喜びと情熱を」 DSで大都技研公式パチスロシミュレーターをプレイ!
[記事全文]
景品・キャラクター商品
誰もがホールで流れたあの曲を自宅や車でも聞きたいなぁと感じた事ががあるのではないでしょうか?こちら・・。
[記事全文]
タレント・求人・コンサル
パチンコ業界で働く人やパチンコ業界に転職したい人を応援する転職総合サイト。その他パチンコ新機種・・。
[記事全文]
社会貢献・業界健全化
『自発的に「遊び」に取り組んでいただけることが私たちの楽しみになっています』サミー株式会社は・・。
[記事全文]
ホール設備・デザイン・印刷
サミーデザインでは、ホールやユーザーに対し、多角的なニーズで応える『トータルサービス企業』・・。
[記事全文]
機種情報 クチコミ  
蒼穹の騎士達の熱き戦いをパチスロで描く ― エリア88

キャラクターや世界観など、原作をこよなく愛すイレブンが贈るパチスロ第2弾

「セリフにアツさを持たせて、ボーナスの当たったときの喜びを増しています」
─ まず始めに、パチスロ「エリア88」の特徴についてお聞かせ下さい!
出来る限りアツいシーンですとか、名シーン・名ゼリフですとか、そういったものを「聞いて」いただけるようにしてあります。
演出を見るだけでなく、「聞いて」いただける【セリフ】を特にアツくしています!

特にボーナスに入っている時には「凄く長くてもいいから、アツいやり取りのセリフ聞かせてあげよう!」と制作しました。
そういった長めのアツいやり取りを聴いたときは、「当たっている」という優越感に浸っていただければと思います。
─ 「エリア88」とのタイアップに到る経緯について、詳しくお聞かせいただけますか?
エリア88の登場キャラクターや世界観などは、後々の漫画やゲームなどにも多大な影響を与えている。
「エリア88のパチスロを作りたい!」という弊社が提案させていただいたのが経緯ですね。
まあ、自分の趣味でもあったんで・・・。。。

戦闘機が出てくるという題材であれば、エリア88でなくとも良いんですよね。
この「エリア88」は、舞台設定や登場人物、戦闘機のディテールなどで、幅広い方に愛読されています。特に30代〜40代の方には懐かしみを覚える方も多いようで、ホールの店長様などが「個人的に好きだから」と導入されたりもしているようです。(笑)
─ エリア88といえば、一癖も二癖もある「蒼穹の騎士」達が魅力の一つでもありますが、本作品に登場する人物はどのように選ばれていったのでしょうか?
左から、グレッグ、ミッキー、津雲涼子、シン、サキ、ラウンデル、キム・アバ。皆個性的で魅力あるキャラクター達だ。
メインのキャラクターを決めて選んで行ったのですが……
まず、エリア88のTOP3であるシン、ミッキー、グレッグと、もちろん司令官であるサキは外せないだろうとなりました。
そこから、マッコイ爺さんであり、あれでありこれでありと。

関連するキャラクターを決めていく際には、シンには涼子が居て、ミッキーにはセラ、サキにはラウンデル……
さてグレッグにはどうしようか、と悩んだこともありましたね。

主人公の戦闘機ひとつにしても、「俺はこれなんだ!」「いやこっちだろう」などとありましたね。私はある戦闘機をすごく押したんですが、「そんなマニアックな……」と言われたりしてしまいました。そういった辺りも社内で結構揉み合いました。
─ パチスロ「エリア88」では、アニメなどの声優さんと異なるようですが…?
完全にオリジナルで録り降ろしています!
今回の声優さんも「やっぱりこだわりたいね」と社内で決めました。声を収録する上でも、色々なエピソードがありました。声優さんにとっても感慨深いキャラが多かったようですね。
シンと神埼、宿命の対決。運命の女神はどちらに微笑むのだろうか?
─ かなりこだわって作られているんですね……戦闘機も繊細なディテールで描かれていましたが、こちらも相当な苦労があったのでしょうか?
リアルなディティールの戦闘機が華麗に中を舞う。空戦アクションは必見だ。
戦闘機が一番困りましたね。液晶上で荒くなってしまったりですとか、スロットのスピードにあわせる為に速さを上げたら重くなってしまったりですとか。
戦闘機のCGはかなり作りこんでいまして、キャノピーが開いたり、エアブレーキが作動したりするんですが……実際には使うシーンが無いんです。お見せできなくて非常に残念です。

戦闘機のデータは全部で、1,2,3……全部で8機ぐらいですね。各キャラの印象的な機体を登場させています。
─ 戦闘機のCGデータでは、主人公である風間真の「ユニコーン」のマークや、他のキャラのパーソナルマークも再現されているのでしょうか?
印象的な、主人公のパーソナルマーク「ユニコーン」。液晶画面にこのマークが表示されれば…!?
もちろん、しっかりと再現されていますよ!

……ただし、一部のパーソナルマークに関しては、若干の修正が入っています。

また、赤7はシンのユニコーンが、スイカはグレッグのドクロマークがあしらわれています。
図柄に関しては、完全に自分の趣味ですね・・・。(笑)
─ シューティングパチスロの名を冠し、ボーナス中にはシューティングゲームのようなミニゲームがあるそうですが、詳しくお聞かせいただけますか?
ボーナス中にはミニゲームが3通りあります。
慣れている人には「キャラ紹介の方が良かった」という意見もあったんですが、一度見てしまうと満足してしまうキャラクター紹介と、気が向いたときに「やってみようかな」と思えるミニゲームでは、後者の方が良いだろうとなりました。リールを押す意味がなければ、液晶を押していただければという考えですね。

通常は「小役などを狙う」シューティングとして。ボーナス中は「高ランクを狙うシューティング」として、シューティングパチスロを楽しんでいただければと思います。
─ ミニゲームは3種あるそうですが、それぞれについて教えていただけますか?難易度なども異なるのでしょうか?
ミニゲームには、シン、ミッキー、グレッグの3通りありまして……
「エリア88のNo1、No2、No3とくれば、やっぱりNo1の方が難しいミッションだろう」と、そんな勢いで難易度が高くなっています。(笑)
一番シンが難しく、グレッグが比較的簡単になっていますね。

ミニゲーム自体は出球には影響は無いんですが、頑張って高いランクを狙ってみてください。
SS(スペシャルシューター)ランクは頑張らないと難しいですよ!
タイミングはなかなかシビア。ランクはCランクからSSランクまであるので、頑張ってSSランクを目指そう!
─ 色々なステージが登場しますが、このステージはどのように選ばれたのでしょうか?
基本的に3つのステージと、特殊なステージ、ボーナス終了後のステージとあります。
3種のステージが、ハンガー、マッコイ爺さんの店、管制塔と用意してあります。
また、原作の中でも心理表現などの場として良く使われたシンの部屋を、アツめの特殊ステージにしようとなりました。

突入する条件としましては、特殊な小役を引いて、なお且つボーナスを引いている可能性が高い時に突入します。特殊な小役を引いたら、というわけでは無いんです。

詳しくはあまり言えないんですが、単チェリーですとか……熱そうな小役に注目ください。

─ 演出などでアツいものがあれば、是非教えて下さい!
筐体左のミッションランプ。一番上の3番ランプが光ればアツい!
パチンコで役物が動いたり光ったりというのを、リールに持ってきています。

特殊な小役を引いた時は、同じリーチでも信頼度が変わったりします。
小役を引いてなければ、パチンコの役物が全く動いていない状態ですとか。

その中でも特にミッションランプというのは信頼度がわかりやすいですね。
左の方に1から3のランプがあるんですが、3のランプが付くと信頼度が高かったりしますよ!
─ ボーナス終了後のチャンスゾーン、リプレイミッション(RM)について詳しくお聞かせいただけますか?
基本的にボーナス終了後は、「新エリア88」という山岳基地ステージに移行します。そこではリプレイミッション(以下RM)に入る入らないに関わらず50Gありまして……普通のリプレイを引いてしまうと終了してしまうんですが、斜めリプレイを引くと100GのRMに突入します。
RM消化後には表向きには書いていないチャンスゾーンがあるんですが、その時にまた真っ直ぐのリプレイを引くと転落、斜めリプレイを引くとまたRMに突入する、という流れになります。
─ ボーナス中にはSaltie(ソルティー)さんが歌う主題歌「ソルジャー」が流れるそうですが、こちらの楽曲はパチスロ「エリア88」のため作られたのでしょうか?
はい、オリジナルで作っています。歌に関してもかなりこだわっていまして、何曲も入れずに、戦いに合った・このエリア88に合った曲を作りこみました。作詞作曲も開発側で行っていて、曲を聴いてエリア88の世界が分かるようにしてあります。ボーナス中には是非ご堪能ください!
─ 開発に当たって、苦労された点や、工夫を凝らした部分などがありましたらお聞かせいただけますか?
リールが「エリア・8・8」ときれいに揃う。作りこまれたランプなどにも注目したい。
苦労の部分では……そうですね。エリア88の大きな魅力の一つの【空戦】の部分を見せたくても、停止の部分でポンポン飛ばされてしまうんです。
そこをどうしようかと悩みに悩みましたね。結果は……実機にて、ご確認ください。(笑)

工夫した点では、セリフにアツさを持たせて、ボーナスの当たったときの喜びを増しています。

揃ったときの出目に関しても、中央で真っ直ぐに「エリア・8・8」と揃った時の気持ち良さというのがありますので、特に押したい部分ですね。
─ 色々と思い入れの深いキャラクターも多いかと思いますが、エリア88の中で好きなキャラクターについてお聞かせいただけますか?
結構色々なキャラクターが大勢いるだけに、この中に居ないキャラクターが好きだったりするんですが。(笑)

エリア88の凄いところが、主人公だけでなくサブキャラたちのストーリーも充実している所なんですよね。全キャラクターというわけではないんですが、好きなキャラクターたちで固めてるというのはありますね。

ストーリーといえば、全23巻あるコミックスの中でどの辺りのストーリーを使おうかというのも悩みました。 最初は地上空母を出したり、『サキ・ヴァシュタールがもっとも信頼する七人の兵士』……というくだりも出したかったんですが、「話の後半過ぎてしまって、設定が分からないと困るだろう」「まず最初に世界観を知ってもらった上でないと一部のファンしか楽しめなくなってしまうだろう」と、今のステージや演出などに落ち着きました。
─ 最後に、パチスロファン、エリア88ファンへと向けて一言お願いします!
読んでいてアツい部分、聞いていて良いと思う部分を色々と盛り込んでいるので、是非エリア88ファンの方に見ていただけたらなと思います。

パチスロファンの方は、少しでも原作のエリア88に興味をもっていただければ嬉しいですね。是非、そろえた瞬間のインパクトを味わってみてください!
今回パチスロ「エリア88」のお話を伺って、細部にわたるこだわりが節々から感じられました。キャラクター、戦闘機、世界観、そして楽曲と、まさにエリア88を好きな方たちが作った機種となっています!
熱い戦士達が多いだけに、熱いセリフもとても多くなっているので、名ゼリフに力が入っているのは嬉しいですね!
戦闘機のCGやミニゲーム、演出やステージなどもかなりこだわりをもって作られているので、液晶画面を見ているだけでもなかなか飽きないのではないでしょうか?
リプレイミッション(RM)に関しても、戦闘機のような連鎖攻撃が期待できるようになっているので、是非ともホールにてそのアツさを体感していただきたいものです。
今回は貴重なお話をありがとうございました!

詳しい機種情報は「こちら」からどうぞ!

©DAI−PRO/オービー企画

開発秘話インタビューを見て、「思ったこと」「感じたこと」「機種への要望」「こんなことを聞きたい」などなど、
パチンコ・パチスロファンの皆さんで盛り上がってください。この掲示板は、各メーカーの方も見ているので皆さんの意見が次機種に採用されちゃうかも!?

>>クチコミ掲示板


ホール責任者の方へプライバシー免責事項と著作権(ご利用上の注意)会社概要

「iモード」及び「i-mode」ロゴはNTTドコモの商標・登録商標です。「EZweb」ロゴはKDDIの著作物です。
「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標または商標です。
SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
全国パチンコ店・パチスロ店情報検索Pガイド(ピーガイド)で使用する盤面、筐体画像等は各パチンコ、パチスロメーカー様に帰属します。
「P-GUIDE」及び「Pガイド」は株式会社エクスラントの登録商標です。

2004-2008 Copyright P-GUIDE.com