「【コレなら自分はサイフの紐を開く!】という趣味の要素を追い求めた結果です」 |
─ 2006年10月に登場し、数多くのファンを作った「ツインエンジェル」ですが・・・・・・ついに続編が登場ですね!まず初めにパチスロ「快盗天使ツインエンジェル2」開発の経緯についてお聞かせいただけますか? |
 |
新たな敵、新たな仲間! |
企画という意味では、初作が稼動し始めて暫くした・・・2007年2月には、ツインエンジェル2の企画設定を作成していました。初登場となるクルミやテスラ&ナイン、ブラックトレーダー、キャリアといった「2」を構成する要素は、この時期に決定していますね。
開発の現場では続編を制作したいという思いは強く持っていましたので、その意思を会社が取り上げてくれたというのがスタートの経緯です。 その上で言えば、前作に対するユーザーさんの高い評価が続編の決定を促した、といっても過言ではありません。非常にありがたいことです!
初作からそういう意識はしていましたが、「ツインエンジェル」というコンテンツをスロット側から発信することで、『今まで全くスロットを打ったことのない方に興味を持っていただいて、ホールに呼び込みたい』という思いがありました。
・・・なんというか、「オタクかつスロッター」という仲間を増やしたかったわけですね。
分かりやすく言うと。(笑) |
─ アニメ化、コミック化、インターネットラジオドラマ配信などなど・・・・・・正直、前作が登場した当初は、ここまで大きな反響を生むとは思いませんでした。サミー様はどのあたりが強い要因だと思われますか? |
萌えスロに対する「愛」と「迷いの無さ」が主な要因かな・・・と思います。
プロデューサーやスタッフの殆どが過去や現在進行形で同人誌活動などをしているような「濃い」人間達の集まりでしたから、自分達がやりたいことをやりきった結果、周りで盛り上がっていただけたのかなと思っています。
普通の会社であれば会議で「萌え」なんて言葉を出そうものなら、社内コミュニティの中で孤立してしまいかねない環境だと思いますから・・・。(笑)
その点、開発スタッフにはつわものが多かったということでしょうか。そういった意味でこの環境を許してくれた会社の度量の大きさも要因のひとつかもしれません。
 |
愛が込められた「ツインエンジェル2」 |
|
─ 「ツインエンジェル2」のキャラクターについてお伺いします。前作の主人公、水無月遥/レッドエンジェル(CV 田村ゆかり
さん)・神無月葵/ブルーエンジェル(CV 能登麻美子 さん)に加え、新たに葉月クルミ/ホワイトエンジェル(CV 釘宮理恵 さん)が追加されましたが・・・・・・こちらのキャラクター登場の経緯についてお聞かせください。 |
続編というものを作るにあたって、まず考えたのは「作品における質と量の増大」でした。
「2」の作り方には色々あると思いますが、今回は「増」でいこうと決めていました。
そこで必要になってきたのがまずドラマのある敵キャラクターの存在で、そこはツインファントムをあててます。
あとは味方側をいじるか否かというところで、これは多少悩みました。
自分もそうなので良く分かるのですが、オタクは既に完結している世界観に新たな因子が入ってきて調和を乱すことを余り好みません。
敵側は比較的なじみやすいのですが、味方側は特に難しい。ですから最初は乱して最後はなじむ。クルミに関してはそういったキャラ立ちを心がけました。
年齢を遥たちより下に設定したのは、クルミという難しい後輩との関係を通して遥と葵に生きたキャラクターとして成長してもらいたかったからで、決してランドセルを出したかった一心だけのことではありません。(笑)
ちなみに、クルミがイタリアからやってくるという元々のネタは昔の特撮などでもあった、「海外で活躍しているヒーローが戻ってくる」というものへのオマージュです。
 |
3人になってパワーアップ! |
|
─ 巷で人気の声優、釘宮理恵さんを起用されたのにはとても驚かされました・・・・・・。かなり"市場"のニーズを抑えられている感じがしますが・・・・・・? |
この作品に限って言えば、マーケティングなどという高度なシロモノでないことは確かです。(笑)
単に「コレなら自分はサイフの紐を開く!」という趣味の要素を追い求めた結果です。
まぁ、情報感度は高い方だとは自覚していますが・・・。
晴海以前のコミケ、月刊OUT、PC8001、ゼネプロショップ・・・とこんなキーワードが並ぶ時代からの古参オタが未だバリバリの現役で、それを仕事に生かしてみました!ということで回答になりますでしょうか。
ちなみに120枚のBB終了イラストは・・・
前作に引き続きプロデューサー個人のブックマーク晒しです。
どういう作品が好きか、分かる方には傾向が読み取れてしまうのではないでしょうか。(笑)
|
─ ユーザー様からこんなご質問もありました。「ツインエンジェルにもう1人エンジェルが増えたら、トリプルエンジェルではないんですか?」このあたりについて、お聞かせください。 |
 |
リスペクトも大事です |
実は初作のタイトルを決めた時に、既に続編で増員がある場合につまづく箇所であることは分かっていました。それでもあえてツインとしました!
いずれ矛盾すると分かっていたにもかかわらずそうした理由としては、やはり過去日本のアニメやマンガが連綿と連ねてきたことに対するリスペクトがあったので、その矛盾込みでオマージュしたかったのです。
土曜深夜32時台(※日曜朝8時のことです)が好きな方なら、
その理由は分かっていただけるかと思います。(笑) |
─ 他にも新たなライバルキャラクターとして、「ツインファントム」として、テスラ(CV 堀江由衣 さん)・ナイン(CV
柚木涼香 さん)の2人や、謎につつまれたボス・ブラックトレーダー(CV 小山力也 さん)も登場していますね。キャストはもとより、登場キャラクターもかなり豊富になって来ている気がしますが・・・・・・? |
前作では、敵キャラについての描写がほとんどなかったので、今回は敵もしっかりと個性のあるキャラクターにしようと考えていました。特に「ツインファントム」については、ツインエンジェルと並べて遜色の無い、魅力のあるキャラクターにしようと考えました。
 |
双子のテスラ(姉/奥)とナイン(妹/手前) |
特に心がけたのは「敵にも抱えている事情やドラマがある」といったところでしょうか。
テスラとナインにはそうならざるを得なかった過去がありますし、二人にしか分からない絆という意味でも、遥と葵の対になるようにしています。
そのエピソードについては・・・また、いずれという事で。
 |
ツインファントムとして、ツインエンジェルの前に立ちはだかる! |
|
─ BGMもさらにパワーアップしていると伺いましたが・・・? |
全体的な楽曲数は勿論ですが、特にボーカル曲が大幅に増加しています。
前作で好評だった「キュンキュン」な主題歌も、新たに作曲していただきました。そして、今回は何と言ってもヒロインキャラ達が歌うキャラクターソングが聴きどころです!
また、MBでは、最初から「歌に合わせた踊りを作る」というコンセプトのもと、あべにゅうぷろじぇくとさんには作曲していただきました。こちらも新しいテイストの楽曲になっていますので、是非楽しんでいただきたいです。
その他、演出中のBGMでは、所々、前作のフレーズをアレンジしたものもありますので、前作ファンの方にはそこも注意して聞いていただきたいです。
 |
好みの楽曲をチョイス! |
|
─ 具体的にはどのあたりでしょうか? |
メニュー画面のBGM、RT中に最上階まで到達した時のBGM(※ノーマルカスタムのみ)、エンディング演出のBGM・・・などですね。気をつけて聞いてみていただければ嬉しいです!
ちなみに、5月20日には全てのボーカル曲、BGMを収録したサントラCDも発売されます。実機を打っているような感覚を味わえるトラック構成となっていますので、是非堪能してください! |
─ 続けて、ゲーム性に関してお伺いいたします。ボーナス合成確率約1/199〜1/140と、
見た目にそぐった"甘い"スペックになっていますね。こちらのスペックに調整した狙いについてお聞かせいただけますか? |
前作はボーナス確率が重いと言う印象が有りましたので、今作はボーナス確率を甘くする事を意識して作成しました。
また、演出量自体も大幅に増えていますので色々な演出から当りを楽しんで貰いたいと言う思いもありました。 |
─ ナビストックの告知方法が異なる3種類のボーナスが搭載されていますが・・・・・・それぞれのタイプの特徴や、注目すべきポイントなどについて教えていただけますか? |
まずラブリーBIGですが、後告知タイプとなっており初心者向けに作成しました。
今回は今までにパチスロを打った事が無いユーザーさんにも打っていただきたかったので、1番選択されやすい所にラブリーBIGを配置しました。 ラブリーBIGは、白7揃いを教えないため目押しが苦手な人におすすめです。変身に成功すればエンジェルタイムに突入します。
キュンキュンBIGは完全告知タイプになっているので完全告知が好きな人におすすめです。
特にチェリー+白7揃いの時は第2停止告知が有るので、チェリー告知の第2停止は気合を入れてほしいです。
ツンデレBIGは、チャンス告知タイプになっているので目押しを楽しみたい人におすすめです。
ツンデレBIGでは、クルミのツンデレが堪能出来るのでクルミ好きには堪らない内容になっているので、是非選択して欲しいです。
 |
心行くまでツンデレを堪能できる!? |
|
─ 「白7ツン絵柄・白7ツン絵柄・白7デレ絵柄」が鍵を握るようですが・・・? |
今回この図柄が通常時、ボーナス時に1番活躍する図柄です。
元々は、唯のクルミ図柄だったのですがツンデレBIGを作った際に、どうせなら図柄もツンデレにしてしまおうと思い作成しました。 通常時はクルミ図柄を全リールに狙っていれば小役がフォロー出来るので、通常時はクルミ狙いをおすすめします。
更にクルミ図柄が揃えば、BIGが確定するだけでなくクルミのスペシャルボイスで祝福してくれるので、是非聞いてほしいです。
BIG中は揃えば問答無用でエンジェルタイム突入が確定します。
 |
絵柄までツンデレ。果てしないこだわりです。ツンとデレの比率も見事。 |
|
─ RT「エンジェルタイム」中はステージ変化やボスバトルなど、注目ポイントも多そうですね。気をつけた方が良い、もしくはより楽しむためのポイントなどはございますか? |
エンジェルタイム中は完走するボーナスと完走しないボーナスが有ります。 完走するボーナスはステージ変化によって期待度が増して行き、ラストバトルにて告知を行います。
完走しないボーナスは、エンジェルタイム中に中間バトルにて告知をおこないます。中間バトルに勝利した場合はBIG以上が確定します。
更に、中間バトルは負けたとしてもその内容によってはラストバトルに期待度が上がる物も有りますので、負けたとしてもラストバトルに期待して下さい。
気を付けて欲しい点としては、完走するボーナスはエンジェルタイムが終了する前に入賞させてしまうと損になってしまうので、演出発生時にはクルミ図柄を狙ってボーナス入賞を避けて下さい。完走しないボーナスに関しては、揃えないと損をしてしまいますので確定画面が表示されたら即座に入賞させて下さい。
 |
 |
RTも注目ポイントが多い。見落とさないように! |
|
─ 今回初めて搭載されるシステム「マイスロ」に関してお伺いいたします。機種と携帯サイトを連動させてのシステムとなっていますが、どれくらい前から構想があったのでしょうか? |
 |
初の機能・マイスロ |
今回「ツインエンジェル2」を開発するにあたって、早い段階でマイスロの搭載を検討していました。
ゲームセンター等にあるデータをカード保存する機能をパチスロでも出来ないかと思い、カード等の使用が不可能だった為QRコードとパスワードを使い搭載する事になりました。
|
─ 「マイスロ」に登録して打ち込むことで、様々な特典が得られるのが嬉しいですね。どのような内容があるのでしょうか? |
まず、育成機能としましてキュンキュンメーターのレベルがあります。このレベルはマイスロ機能を使う事によって継続的にレベルを上げる事ができます。レベル自体は遊技する事によってレベルアップして行き、携帯に保存する事によって次回プレイ時には続きからプレイする事ができます。レベルが上がればレアなイラストがGET出来たり、好きな楽曲が選べたり、着ボイスをダウロード出来たりします。
次に、コレクション機能としてBIG終了後の120枚のイラストが携帯に保存でき、待受けとしてダウンロードする事が出来ます。その他に、パチスロ内に隠された100種類のミッションを探す楽しみも有ります。
最後に、カスタム機能としてサウンドカスタムが行えます。このサウンドカスタムはミッションコンプリート率が一定以上に到達すると行えるようになる機能で、自分の好きなキャラの声にサウンドカスタム出きる機能です。サウンド以外に、BIG中のキュンキュンBIGがキャラ専用の物に変化する機能も有ります。
ツインエンジェル2では、マイスロを活用する事によって新しい機能が追加されますので、是非マイスロに登録してみて下さい。
 |
キュンキュンメーターの初期状態。溜まれば溜まるほど・・・? |
|
─ 120名もの豪華イラストレーター陣によるイラストは、必見だと思います。ですが、全部見るのはなかなか難しそうな気がしますが・・・・・・? |
そうですね・・・全てコンプリートするにはかなり時間が掛かると思います。イラストは全て抽選で表示されるため運の要素も有りますので、単純に120回ボーナス引けばいい訳では無いですからね。
ですが、キュンキュンメーターが一定以上上がれば、「特定のイラストだけを抽選する」等が出来るようになりますので、時間を掛ければコンプリートは可能だと思います。是非挑戦してみて下さい。
何度も繰り返しになってしまいますが、とにかくマイスロは登録することをおすすめします!
最初は面倒だと思うかもしれませんが、マイスロに登録すると台の魅力が5倍にも10倍にもなりますので、是非頑張ってみてください。
あと、くれぐれも、ヤメる前のセーブ(QRコード撮影)はお忘れなく!
 |
イラストは120点!頑張ってコンプリートしよう! |
|
─ ユーザー様からの他のご意見もご紹介させていただきます。
「OVAだけでなく、是非テレビアニメ化してください!」
「無料のノベルゲームやりました。普通にそこらへんにあるゲームより出来が良かったです。
お金払っても良かった」
この意見に関しての感想を! |
テレビアニメ化や続編については、皆さんの応援があれば実現するかもしれません。そのためには皆さんがツインエンジェル2を楽しく打つことで盛り上げていただけるのが一番だと思います。
ノベルゲームに関しては、完全に応援してくれているユーザーさんへの恩返しですね。会社の捉え方は宣伝手法の一環としてではありますが、こういった貢献の仕方も出来るのかな、と思います。
|
─ 今後もツインエンジェルの続編や、新たな萌えスロコンテンツの開発も期待してしまいますが・・・・・・? |
これもさっきと同じですね。そのためにはとにかくパチスロのツインエンジェル2を打って、盛り上げてほしいと思います。ユーザーさんの声が全てです! |
─ 最後になりますが・・・・・・全国のパチスロファン、ツインエンジェルファン、そして萌えを求めるプレイヤーへ熱いメッセージをお願いいたします! |
続編ということで、自分達が作り上げた前作を越えなければいけない!という命題のもと、様々な試行錯誤を重ねました。
それに伴い、若干やりすぎた部分があるかもしれませんが、実は全く後悔していません。(笑)
早く皆さんに知っていただきたくて、今回はPVや試打イベントなど、プロモーションにも工夫を重ねました。でも、まだまだ隠された機能や演出などたくさんありますので、是非、ホールで「マイスロ登録をして」楽しんでいただきたいと思います。恥ずかしい!と思う方もいるかもしれませんが、確実に慣れますので(笑)、胸を張って堂々と打っていただければと思います。
 |
ホールでツインエンジェルたちが待っている! |
|