パチンコ 店・パチンコ・パチスロ総合情報Pガイド
Pガイド
HOME 最新機種情報 新機種発表会レポート P-GUIDEニュース パチンコ店関係者様
メーカー・機種開発 >>一覧
タイヨーエレック株式会社

オフィシャルホームページ
http://www.taiyoelec.co.jp/
(C)2002 RED/高橋留美子
(C)2002 ENTERBRIN,INC.
(C)2005 萌えよ剣製作委員会
(C)TAIYO ELEC
ジャンル
メーカー機種開発
SNKプレイモアが、パチスロ業界参入第一弾として発売した「メタルスラッグ」・・・
[記事全文]
おすすめ!ホール
地元のお祭りに毎年参加したり、町内行事にも積極的に参加・・
[記事全文]
ゲーム・情報コンテンツ
「遊びを通じて、人々の心に喜びと情熱を」 DSで大都技研公式パチスロシミュレーターをプレイ!
[記事全文]
景品・キャラクター商品
誰もがホールで流れたあの曲を自宅や車でも聞きたいなぁと感じた事ががあるのではないでしょうか?こちら・・。
[記事全文]
タレント・求人・コンサル
1ヶ月500円で、中古機のトレードから消耗品、果ては求人情報まで扱えるという「Pマダン」。サイトを・・。
[記事全文]
社会貢献・業界健全化
『自発的に「遊び」に取り組んでいただけることが私たちの楽しみになっています』サミー株式会社は・・。
[記事全文]
ホール設備・デザイン・印刷
サミーデザインでは、ホールやユーザーに対し、多角的なニーズで応える『トータルサービス企業』・・。
[記事全文]
機種情報 クチコミ  
高橋留美子×広井王子による夢のコラボを実現  - CR機動新撰組 萌えよ剣
「その機械が打ちたいからホールへ行くんだ」と思わせられる、そんな台を目指して開発
本作品を好きな人の期待を裏切らない仕様
─ 「CRスタートレック」に続き、意欲的な新機種を続々とリリースしているタイヨーエレックさんですが、パチンコにおける開発方針などをお聞かせ願えないでしょうか?
 まず、タイヨーエレックのパチンコは一味違うと評判を頂き、また、ありがたいことに固定のファンの方がいらしてくれるので、開発陣もそれを励みに頑張っています。ありがとうございます。
最近のホールではどこに行っても同じ機械が並んでいる中で、タイヨーエレックの製品があるとバラエティー豊かに見えて、なんとなくパチンコをするのではなく、「その機械が打ちたいからホールへ行くんだ」と思わせられる、そんな台を目指して開発をしています。またそれが、パチンコ離れしたお客さんを再びホールに呼び戻せるきっかけになれば幸いです。
─ 実際にどのように「CR機動新撰組 萌えよ剣」の開発を進められていったのでしょうか?開発コンセプトなどあればお聞かせ下さい。
 最初はPS2用ゲームからの設定で開発予定でしたが、同時期にアニメがスタートするということもあり、また、ゲーム、アニメそれぞれで設定が違うところがあるので、今回パチンコ化にするにあたって、ゲーム、アニメを合体させて新しい『萌えよ剣』を作るのも面白いんじゃないかなと思いました。飽きることのない演出を徹底追及し、ビジュアル、サウンド等「見た目」はもちろん「面白い」「楽しい」機械開発を目指しています。また、プレイヤーがアッと驚く仕掛けが満載の可動役物なども搭載しているので、アニメ、ゲームファンの方以外にも幅広い層の方にも楽しんでいただける内容になっています。
─ 本機は「うる星やつら」でお馴染みの高橋留美子さん、サクラ大戦を手掛けた広井王子さんとの夢のコラボレーションゲーム「機動新撰組 萌えよ剣」をモチーフにしている訳ですが、このタイアップ先は具体的にどのように決定していったのでしょうか?
 誰もが親しみのある、かつ、好印象な作家の方の作品で版権を検討していた時に、
高橋留美子先生はみなさんもご存知、日本を代表する漫画家ということもあり、「もうこれは鉄板でしょう!」という感じで、また広井王子先生は根強いファンを持つ作品をたくさん世に送り出した偉大な方ということで、今回のこの「CR機動新撰組 萌えよ剣」にピッタリの題材だと思っています。
─ どれくらいの開発期間で製作されたのでしょうか?
 企画の立ち上げが2005年7月でちょうどアニメが始まった時期と一緒です。完成は2006年9月と約1年の開発期間を要しました。 これだけのボリュームを1年で完成させるのは、過去の機種開発と比較しても辛かったですが、その分長く遊んで頂ける台ができたと思います。
─ どのようなユーザー層に向けての機種となるのでしょうか?やはりゲーム機世代を意識した機種開発になっているのでしょうか?
 ゲーム世代だけにこだわらず、分かりやすく、親しみやすい演出を主体としているので、どの年代の方にも受け入れて頂ける仕様になっています。 分かりやすい演出の中にもゲーム、アニメが好きな人のために中に細かい気遣いをたくさん入れました。 入れすぎたら演出が普通の機械の3倍くらいのボリュームになってしまいました‥(笑)
声優さんもゲーム、アニメともに本物の声優さんを起用させて頂きました。 本作品を好きな人の期待を裏切らない仕様になっていますよ。

─ 機種開発の際に、工夫した点、苦労した点などあればお聞かせ願えないでしょうか?

 高橋留美子先生のイメージ、広井王子先生の世界観、パチンコユーザーさんの心理などのバランス調整が何より大変でした。この中のどれかが欠けてしまうだけで本作品の良さが損なわれてしまうのでここには気を遣いましたね。
工夫したというか、これは必要だと思ったことは、ユーザーさんに少しでも長く楽しんで頂ける為に、探す楽しみを備えた演出を多数搭載したことです。今まで出た台の良いところは素直に取り入れてユーザーさんの期待を裏切らないようにする。すぐに飽きないように演出はできるだけたくさん作る。熱いところはアツく、分かりやすい演出。をモットーに開発をしてきました。
ちょっと変わった話としては、参加して頂いた声優さんの総数、セリフの収録数ともに過去最高になりました。贅沢をしてでもここだけは譲れないとこでしたね。(笑)ははは。
─ 本機では原作の魅力をフルに体感できる演出を多数搭載していますが、その中でもオススメの演出パターンなどありましたら、教えていただけないでしょうか?
 本機械の象徴である新撰組リーチはよくみて欲しいところですね。 ただ妖怪を倒すだけでなく、それまでにストックしたキャラが活躍したり、技の種類、妖怪の表情、今までのバトル演出の中でも1番のパターン数があり、またそれぞれに意味があります。確定パターン、プレミアムも多数あります。
エンブレム役物が落下し、役物があったところに鏡が仕込んであり、その鏡にキャラが登場するエンブレム連続予告も今までにないアクションで、ビックリドキドキできます! あとアニメには欠かせない次回予告も見てくださいね。
─ ミッションモード」「追跡モード」「萌剣モード」「チャンスタイム」「天国荘モード」と多彩なモードを搭載していますが、それぞれのモードの役割を教えていただけないでしょうか?
 「ミッションモード」は潜伏確変の可能性がある激アツのモードとなっています。
おりょうからの指令を達成すれば大当りのモードとなっていますので、頑張って指令を達成して下さい。

「追跡モード」 確変確定
確変確定の嬉しいモードです。外れのあとに暗闇から機動パトカーが走って来ます。 このモード中に新撰組リーチで大当りすると、その当りは確変の期待大となっています。

「萌剣モード」 確変確定
確変確定の嬉しいモードです。確変図柄での当りかもしくは大当り中に妖怪を倒すと、突入します。

「チャンスタイム」 時短
時短モードになり、通常図柄での当りで突入するモードです。

「天国荘モード」 通常
新撰組リーチで敗れたあとやチャンスタイム終了時(時短終了)などはお客さんががっかりして止めてしまいやすいタイミングです。しかし、この時に「天国荘モード」に突入すれば、仲間が集まりやすい(ストックがされやすい)ので、またキャラを集めて新撰組リーチでの勝利を目指して頑張ることができます。

─ 盤面だけでなく筐体までも切り裂いてしまうユニークな「X斬り」演出ですが、出現した場合はやはり大当りを期待してもよい激アツ演出となっているのでしょうか?
 斬る演出を行う時は毎回光り、基本的に熱いです!しかし、演出をケチると「全然でない」とか「そんな演出あるの?」など‥たくさんのお客さんに見て頂きたいのに「見ることができない人がでてきてしまうともったいない」という気持ちがあります。そこそこの頻度で出現しますので、是非頑張って見て下さい!
─ 激アツの「新撰組システム」について詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
 単純にキャラが変わるだけでなく、ゲーム、アニメを意識した作品ですので、ファンの方のためにも好きなキャラでプレイしてもらえるようにしました。(すべてを楽しみたい人のために自動選択もいれました!)
キャラごとに特徴があるのですべてのキャラでプレイして欲しいですね。 高橋留美子先生のキャラと本物声優さんのボイスに酔いしれて下さい!
─ 次機種の予定などをお聞かせ願えないでしょうか?
 確率の甘い遊べる遊技機が見直されている昨今、誰もが簡単に遊べて、かつ今までにない面白いスペックを作成中です。(ホントです。)期待して待っていて下さい!
個性的な機種を次々とリリースしているタイヨーエレックさん。今回の新機種はアニメ、ゲームで人気の「CR機動新撰組 萌えよ剣」とのタイアップ機になり、アニメ、ゲームを合体させて新しい「萌えよ剣」をつくるという意欲作になっています。原作のファンの方だけでなく、幅広いファンの方に楽しむことができるような飽きのこない演出つくりに開発者の方の意気込みが伝わってきました。今後も意欲的な新機種開発に期待しています!

(C)2002 RED/高橋留美子 (C)2002 ENTERBRIN,INC. (C)2005 萌えよ剣製作委員会 (C)TAIYO ELEC

開発秘話インタビューを見て、「思ったこと」「感じたこと」「機種への要望」「こんなことを聞きたい」などなど、
パチンコ・パチスロファンの皆さんで盛り上がってください。この掲示板は、各メーカーの方も見ているので皆さんの意見が次機種に採用されちゃうかも!?

>>クチコミ掲示板


ホール責任者の方へプライバシー免責事項と著作権(ご利用上の注意)会社概要

「iモード」及び「i-mode」ロゴはNTTドコモの商標・登録商標です。「EZweb」ロゴはKDDIの著作物です。
「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標または商標です。
SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
全国パチンコ店・パチスロ店情報検索Pガイド(ピーガイド)で使用する盤面、筐体画像等は各パチンコ、パチスロメーカー様に帰属します。
「P-GUIDE」及び「Pガイド」は株式会社エクスラントの登録商標です。