パチンコ 店・パチンコ・パチスロ総合情報Pガイド
機種情報
最新機種情報
>
パチスロ (スロット)
>
ユニバーサルエンターテインメント
>
G-SPIN
G-SPIN
ユニバーサルエンターテインメントより、パチスロ新機種「G-SPIN」が登場。
本機は、ART「G-SPLASH」をメインにコイン増加を目指すタイプとなっており、押し順ナビに従うだけで1ゲームあたり約1.6枚のコイン増加が見込める。
このARTへは、通常時の前兆演出やチャンスゲーム(MB)を契機に突入。前者の前兆演出は、7リールによるスベリ・フラッシュや、サウンドを巧みに利用した奥深いアクションで展開し、「G-SPLASH」絵柄の停止数、小役の揃い方、チャンス演出によりART期待度を示唆。中でもチェリー出現時や、サウンドによるチャンス演出の「銃声音予告」がアツい!
後者であるチャンスゲームは、「G-SPLASH」絵柄が3つ出現することでスタートし、終了時のリールの色によりART期待度が変化。白→黄→緑→赤の順に期待度がUPする仕組みだ。
また、消化中にはART上乗せ特化ゲーム「G-SPIN」により、ゲーム数大量上乗せに期待しよう。「SPIN」絵柄停止が突入の合図となり、3連BAR揃いなら150ゲーム、7揃いなら300ゲームといったように、揃った役で上乗せゲーム数が変化。なお筐体上部のSPINリールに止まった数字の数だけ本ゲームが発動し、その最大発動ゲーム数は7ゲームにまで昇る!?
演出用のサブリールによって展開される、上乗せやART当選などは、従来のパチスロでは味わう事が出来ない、カジノの世界を存分に堪能する事が出来るぞ!
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
G-SPIN (ユニバーサルエンターテインメント)
演出
通常時の打ち方
ボーナス中の打ち方
リール配列・基本スペック
パチスロ動画
新機種発表会
ニュース
女神
攻略情報
攻略情報(モバイル)
開発秘話
原作紹介
設置開始:2011年3月下旬
※演出用のリール・配当になります。
スペック表
設定
MB
PAYOUT
1
1/163
96.7%
2
1/163
98.9%
3
1/163
103.0%
4
1/162
107.0%
5
1/162
112.0%
6
1/161
118.0%
ユニバーサルエンターテインメント
【G-SPIN】
2011/3/17
パチンコ
ぱちんこCRリングにかけろ1-黄金の日本Jr.編-
CR真・十勇士
CRラブ嬢〜ご延長の方はいかがなさいますか?〜
CRピンク・レディー2011
CR弾球黙示録カイジ2
CR男はつらいよ〜寅次郎人情篇〜
CR花満開 麗
CR一世風靡セピア〜前略、道の上より〜
CRゲゲゲの鬼太郎〜妖怪頂上決戦〜
CR秘宝伝
スロット
天下布武2
ドルマッチ
パチスロ「ぼのぼの」〜スウィートver.〜
ココナナ
ハネスロリラックマ
パチスロ鉄拳伝タフ 2nd ROUND
ヱヴァンゲリヲン〜真実の翼〜
マジカルハロウィン3
神たま2 〜あっぱれ超みこし祭〜
G-SPIN
【全機種一覧】
アイウィル
IGTジャパン
アクト技研
アスワン東京
アトム
アビリット
アリストクラート
アルゼ
イープレイ
イレブン
ウィンネットテクノロジー
エール
SNKプレイモア
エマ
エレコ
エンターライズ
オーイズミ
オーイズミNEO
岡崎産業
オリンピア
北電子
銀座
KPE
ゴールドオリンピア
コルモ
サミー
SANKYO
三協電子工業
SANKO
三洋物産
JPS
スパイキー
清龍ゲームジャパン
Daiichi
大都技研
タイヨー
タイヨーエレック
DAXEL
中京遊技
デンケン販売
トリビー
ニイガタ電子
西陣
ニューアーク
ニューギン
ニュー・モンキー
ネイチャー・アセスメント
ネット
パイオニア
パラジェーピー
バルテック
パレス興業
ビーム
ビスティ
ファースト
フォープ
藤興
藤商事
平和
HEIWABROS
ベルコ
マツヤ商会
ミズホ
メーシー
ヤーマ
山佐
遊人
ラスター
ロデオ
|
パチンコ店/責任者の方へ
|
プライバシー
|
免責事項と著作権(ご利用上の注意)
|
会社概要
|
「iモード」及び「i-mode」ロゴはNTTドコモの商標又は登録商標です。「EZweb」ロゴはKDDI株式会社の商標又は登録商標です
「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標又は商標です。
SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標又は商標です。
全国パチンコ 店・パチンコ、パチスロ 総合情報Pガイド(ピーガイド)で使用する盤面、筐体画像等は各パチンコ、パチスロ メーカー様に帰属します。
「P-GUIDE」及び「Pガイド」は株式会社エクスラントの登録商標です。