パチンコ 店・パチンコ・パチスロ総合情報Pガイド
Pガイド
HOME 最新機種情報 新機種発表会レポート P-GUIDEニュース パチンコ店関係者様
 
メタルスラッグ SV-001 原作紹介
機種情報
【─ 作品概要 ─】
メタルスラッグシリーズについて
1996年の初登場から現在に到るまで、アーケード版7タイトルがリリースされている傑作2Dアクションシューティング・・・それが“メタルスラッグ”シリーズ。ショット&ジャンプというシンプルな操作でありながら、多彩なアクションと絶妙なゲームバランスで、多くのファンを魅了してきた。また、極限まで緻密に描き込まれたドットグラフィックは職人芸とまで言われ、アクションゲームファン以外からも高い評価を得ている。
【─ シリーズ紹介 ─】
メタルスラッグ(1996年発売)
20XX年、世界は軍事クーデターによりモーデン元帥の手に落ちた。彼ら反逆軍は正規軍の秘密工場に奇襲をかけ、開発中の万能戦車「メタルスラッグ」を手中にする。この一刻の猶予も許されない事態に、正規軍特殊工作部隊ペルグリン・ファルコンズ(通称PF隊)に所属するマルコとターマが挑む!
メタルスラッグ2/X(1998年/1999年発売)
前回の大戦から2年が過ぎても、世界各地で散発的な反乱が発生していた。そこにモーデン元帥の影を感じ取った正規軍の参謀本部は、マルコとターマに第二次クーデター勃発を防ぐ任務を与える。さらに、今回は情報局特殊部隊スパローズ所属のエリとフィオとの共同作戦が義務づけられていた。
メタルスラッグ3(2000年発売)
再びクーデターを食い止めたマルコとターマ。しかし残党狩りの中で2人は、モーデンの存在を感じていた。そして、同時に世界の異常気象や怪事件の調査を行っていた情報部は、さらなる脅威を察知する。マルコら4人が残党軍の潜む孤島へ潜入したのを皮切りに、史上最大のミッションが始まった!
メタルスラッグ4(2002年発売)
各国軍事システムを乗っ取るコンピュータウイルス「ホワイト・ベイビー」の誕生と発信がネット上で予告された。
これを受け、テロ組織「アマデウス」の殲滅作戦が決議され、PF隊はマルコとターマに加え、若手のトレバーとナディアを選抜。彼らは出撃前に送られた衛星画像にモーデンの姿を発見する。
メタルスラッグ5(2003年発売)
次世代メタスラを開発中の研究所が襲撃を受け、機密ディスクが強奪された。これを奪還するためにマルコとターマはその行方を追う。一方、エリとフィオは調査に訪れた古代遺跡で、一連の犯行が武装組織「プトレイマイック・アーミー」によるものだと知った。機密奪還と組織壊滅のため、4人が再び集う!
メタルスラッグ6(2006年発売)
"メタルスラッグ3"での大戦から間もなく、正規軍情報部には未確認飛行物体や宇宙人の目撃情報が寄せられていた。そして、ある山岳地帯でモーデン軍らしき一団が潜伏しているという情報が入ると、参謀本部はマルコたち4人を召還。新たに傭兵のラルフとクラークを含めた精鋭たちが、最後の任務に挑む!
メタルスラッグ7(2008年発売)
徹底的に破壊された正規軍本部とその周辺都市も、驚異的な速度で進む復興作業により徐々に破壊の爪痕を薄れさせた。かつての都市以上の活気と秩序を感じ始めた頃、ゴミ問題を報じるある番組にモーデン兵らしき人物が映っている映像が送られてくる。マルコたち4人にラルフとクラークが、モーデン兵が潜伏すると思われるゴミの島へと潜入開始する!
【─ 主な登場人物 ─】
マルコ

ターマ

エリ

フィオ

モーデン

アレン

相川留美

一文字百太郎
【─ 武装・武器紹介 ─】
メタルスラッグ
シリーズのほぼ全てに登場する、ゲームのタイトルにもなっている高性能小型戦車。一人乗り。キャノン砲やバルカン砲などを搭載している。
スラグフライヤー
正規軍の航空戦力を担う垂直離着陸機。機首に2門のバルカン砲を装備するほか、ミサイルも搭載している。
ヘビーマシンガン
【H】。連射性能が高いマシンガン。200発。通常の武器であるハンドガンと攻撃力は一緒だが、斜めへの攻撃など射角を変えた攻撃が可能。非常に使い勝手がいい武器である。
レーザーガン
【L】。強力な光学兵器。200発。ヘビーマシンガンよりも高い連射力を持つが、弾切れも早い。貫通性能あり。ザコ敵程度なら一掃できるほどの性能となっている。
ショットガン
【S】。散弾を放つ強力な火器。30発。射程距離は非常に短いが、最強レベルの攻撃力を持つ。ボス戦や対戦車の際などに、非常に役立つ。
フレイムショット
【F】。いわゆる火炎放射器。30発。生物などに有効で、
ミイラやゾンビなどには特に効果がある。炎に触れた時間だけダメージを与えることが出来るので、ダメージ効率がショットガン以上になることも。
ロケットランチャー
【R】。小型ロケット弾を射出する兵器。30発。連射性能などに難が有るが、多少のホーミング性能を持ち、爆風にも当たり判定がある。ザコ敵をまとめて倒すのには適任。
エネミーチェイサー
【C】。小型ロケット弾を射出する。40発。ロケットランチャーと比べると威力は劣るが、高いホーミング性能を誇る。場合によっては着弾がばらけるシーンも。


【─ 機種紹介─】
筐体
機種概要
2004年1月に、新規参入第一弾としてリリースされたパチスロ「メタルスラッグ」。
6年の歳月を経て、様々な点においてパワーアップを果たし、新登場となった。

特筆すべき点は、業界初となる"波形管理ART"と呼ばれる「サウザンドシステム」の存在だろう。通常のART「メタスラッシュ」の残り10ゲーム目次点での獲得枚数に応じて抽選しており、抽選結果が残り9〜1ゲーム目に表示される。当選すれば、規定枚数に到達するまでARTが継続する仕様だ。
さらに、ボーナス後・もしくは残り0G目に発動する、次回ボーナスまで続くART「無敵ラッシュ」も存在。こちらはRB中・ART最終ゲームにて抽選されており、数十個ストックが行われる可能性もある。ART中のラスボス・モーデンを撃破することでもストックが行われるので、ゲームクリア時には二重の感動が訪れることとなる。

なお、タイトルに関している「SV-001」というのは、作中に登場する高性能戦車・
メタルスラッグの開発番号で、「SUPER VEHICLE 001」の略称である。
【─ 演出ピックアップ ─】
液晶画像 「アレン・オニール軍曹を確保せよ!!」
液晶画像 「モーデン軍輸送車を爆破せよ!!」
「アレン・オニール軍曹を確保せよ!!」
ターマ専用ミッション!反乱軍のオニ軍曹、アレンを倒すことが出来るか!?
「モーデン軍輸送車を爆破せよ!!」
エリ専用ミッション!橋を通過するモーデン軍の輸送車を木っ端微塵に吹っ飛ばせ!
液晶画像 「モーデン軍戦車を破壊せよ!!」
液晶画像 「モーデンを撃破せよ!」
「モーデン軍戦車を破壊せよ!!」
フィオ専用ミッション!巨大な戦車を撃破出来るか!?百太郎が出現すれば・・・!?
「モーデンを撃破せよ!」
ARTファイナルミッション!クーデターの首謀者・モーデンを撃破して「無敵ラッシュ」を手に入れろ!

©SNK PLAYMORE
 
ホール責任者の方へプライバシー免責事項と著作権(ご利用上の注意)会社概要

「iモード」及び「i-mode」ロゴはNTTドコモの商標又は登録商標です。「EZweb」ロゴはKDDI株式会社の商標又は登録商標です
「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標又は商標です。
SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標又は商標です。
全国パチンコ 店・パチンコ、パチスロ 総合情報Pガイド(ピーガイド)で使用する盤面、筐体画像等は各パチンコ、パチスロ メーカー様に帰属します。
「P-GUIDE」及び「Pガイド」は株式会社エクスラントの登録商標です。